月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

What’s New Generatorの設定・カスタマイズ・使い方を解説【WordPress】

  
What’s New Generatorの設定

What’s New Generatorは、WordPressに新着情報を設置できるプラグインです。

『What’s New Generatorの使い方が知りたい』
『What’s New Generatorの設定方法は?』
『What’s New Generatorのカスタマイズ方法を教えてほしい』

今回のコラム記事では、上記のような疑問を解決します。

What’s New Generatorをうまく利用して、あなたの新着コンテンツをユーザーに知らせましょう。

※今回のコラム記事で掲載している情報は、記事公開時点(2023年2月24日)のものです

What’s New Generatorとは

What’s New Generator

出典:What’s New Generator

What’s New Generatorとは、WordPressの投稿・固定ページ・ウィジェットに新着情報を表示するプラグインです。

新着情報の日付やタイトルが自動的に表示され、タイトルをクリックすると該当のWebページが開きます。

What’s New Generatorは設定・設置が簡単なので、初心者でも手軽に利用できるプラグインです。

What’s New Generatorのインストール方法

インストール方法

What’s New Generatorをインストールするには、WordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」を開いてください。

新規追加

次に、プラグインの新規追加画面の検索窓に「What’s New Generator」と入力し、表示されたら「今すぐインストール」をクリックします。

有効化

インストールが完了したら、ボタンの「有効化」をクリックしてWhat’s New Generatorを有効化しましょう。

What’s New Generatorの設定・使い方

What’s New Generatorの設定、使い方について解説をしていきます。

What’s New 設定

What’s New Generatorの設定画面は「設定」→「What’s New 設定」から開いてください。

ショートコード

ショートコード

What’s New Generatorの設定画面で表示されるショートコードは、表示させたいWebページに貼り付けましょう。

新着情報は、基本的にWebサイトのトップページに設置するのがおすすめです。
トップページの上部に設置すれば、多くのユーザーに新着情報を知らせることができます。

タイトル

タイトル

表示設定の「タイトル」では、新着情報のタイトルを変更できます。

「新着情報」「更新情報」「What’s New」「お知らせ」などが考えられるでしょう。
好きなタイトルを設定してください。

タイトルのタグ

タイトルのタグ

「タイトルのタグ」では、タイトルタグを以下の中から選べます。

  • h1(見出し1)
  • h2(見出し2)
  • h3(見出し3)
  • h4(見出し4)
  • p(段落)

デフォルトではh1となっていますが、h2に設定するのがおすすめです。

表示するコンテンツ

表示するコンテンツ

「表示するコンテンツ」では、どの新着情報を表示するか選択できます。

デフォルトでは「投稿」になっていますが、それ以外にも「固定ページ」「投稿+固定ページ」の選択が可能です。

ブログの場合は「投稿」で、Webサイトの場合は「投稿+固定ページ」と設定するのをおすすめします。

カテゴリーのスラッグ

カテゴリーのスラッグ

「カテゴリーのスラッグ」は、特定のカテゴリーの新着情報を表示させるときに利用します。

スラッグを確認

カテゴリーのスラッグを確認するには、WordPressの管理画面にある「投稿」→「カテゴリー」の設定画面でできます。

なお、カテゴリーのスラッグはカンマで区切ることで複数設定も可能です。

表示順序

表示順序

「表示順序」は、新着情報を表示する順序です。
デフォルトでは「公開日順」となっていますが「更新日順」に変更するのも可能です。

「公開日順」に設定していると、古い記事を更新しても新着情報に表示されません。
そのため、リライトした記事をユーザーに読んでほしいときは「更新日順」に設定しましょう。

表示件数

表示件数

「表示件数」では、新着情報に表示できる件数を1件から30件の間で設定できます。

新着投稿が表示される件数は、5件ほどに設定するのがおすすめです。

あまり多く設定してしまうと、新着情報がトップページの大半を占めてしまいユーザビリティの低下につながります。

表示件数を設定したら、パソコンだけでなくスマートフォンからもWebサイトの表示をチェックしましょう。

「ユーザーからどのように見えるか」「使い勝手はよいか」などを、しっかりとユーザー目線で確認してください。

NEW!マークの表示期間

NEW!マークの表示期間

「NEW!マーク表示期間」では、最新の新着情報に「NEW!」マークが表示される期間を設定できます。
表示期間は0日~30日の間で設定が可能です。

Webサイトの更新頻度によって、期間を設定しましょう。
基本的にはデフォルトの7日間のままがおすすめです。

最新記事にNEW!マークをつける

最新記事にNEW!マークをつける

「最新記事にNEW!マークをつける」では「NEW!」マークを付けるか設定できます。
「NEW!」マークを付ける場合は、チェックボックスにチェックを入れておきましょう。

ここまで設定できたら、最後に「変更を保存」をクリックして保存してください。

保存したらテストの投稿などを行い、実際の表示を確認しましょう。
表示の確認は、パソコンのほかにスマートフォンでも行うのをおすすめします。

What’s New Generatorで表示をカスタマイズする方法

What’s New Generatorには、設定画面以外で表示をカスタマイズする方法があります。

代表的なWhat’s New Generatorのカスタマイズ方法について解説します。

  • 日付のフォーマットを変更
  • 「NEW!」の文字を変更
  • 背景色や文字色を変更

日付のフォーマットを変更

What’s New Generatorが表示する日付フォーマットは、WordPressの設定に依存しています。

日付のフォーマットを変更

WordPressの日付フォーマットを変更するには、WordPressの管理画面から「設定」→「一般」を開いてください。

一般画面で「日付形式」を変更すると、What’s New Generatorの日付フォーマットも変更されます。

ただし、投稿や固定ページに表示される日付フォーマットもすべて変更されるので注意しましょう。

「NEW!」の文字を変更

What’s New Generatorは新着情報に「NEW!」の文字が表示されますが、この文字の変更が可能です。

表示される文字を変更するには、プラグインのソースの編集が必要になります。

「NEW!」の文字を変更

WordPressの管理画面から「プラグイン」→「プラグインファイルエディター」を開きましょう。

プラグインファイルエディター

編集画面に移ったら、画面右上にある「編集するプラグインを選択」でWhat’s New Generatorを選択してください。

編集するプラグインを選択

次に「whatsnew-view.php」を開いて「NEW!」という文字を探して変更します。

たとえば「NEW!」の代わりに「新着記事」「新着!」などが考えられるでしょう。

なお、プラグインを更新すると、変更箇所は削除されてデフォルトに戻ってしまいます。

プラグインのソースを編集するなら、アップデートしないように気をつけてください。

背景色や文字色を変更

テーマのCSSを編集すれば、What’s New Generatorの文字色や背景を変更できます。

編集するセレクタを知るには、Chromeのデベロッパーツールが便利です。

検証

出典:Google Chrome

What’s New Generatorが表示されている箇所にカーソルを合わせ、右クリックして「検証」を開きましょう。

セレクタを調べる

出典:Google Chrome

デベロッパーツールが開きますので、変更したい箇所のセレクタを調べます。
今回の設定では、上記の赤く囲っている部分が変更したい箇所です。

たとえば、更新日の文字色を赤に変更する場合、以下のコードをテーマのCSSに追加します。

/* What’s New Generatorの更新日 */
.whatsnew dt {
color:#ff0000;
}

CSSの追加は、WordPressの管理画面の「外観」→「テーマファイルエディター」から行いましょう。

親テーマのCSSは、テーマの更新があると変更が削除されてしまいます。
かならず子テーマを作ってから、CSSを変更するようにしてください。

What’s New Generatorの複数設置はできない

What’s New Generatorを複数のWebページに、それぞれ違うカテゴリーを表示させて設置することはできません。

なぜなら、What’s New Generatorはショートコードでパラメーターを取得する仕様ではないからです。

複数の異なる新着情報を設置したいなら、以下の2つのプラグインを検討しましょう。

まとめ

WordPressのプラグイン「What’s New Generator」を解説しました。

What’s New Generatorは、初心者でも手軽に新着情報を設置できるプラグインです。
設定が非常に簡単で、表示件数や表示設定を自由に設定できます。

新着情報をWebサイトに表示すれば、ユーザーに新しい投稿を知らせられるのでユーザビリティの向上につながります。

What’s New Generatorをうまく活用して、魅力的なコンテンツをユーザーに伝えましょう。

WordPressに関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×