月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

介護・福祉のおしゃれなホームページデザイン20選【老人ホーム・デイサービス・児童デイサービス】

  
介護・福祉ホームページデザイン20選

デイサービスを行う介護・福祉の業界では、ユーザーに「安心感」「信頼感」といった印象を与えなくてはいけません。

そのため、「暖色系の色使い」「読みやすいフォント」「シンプルなデザイン」などで、安心感や信頼感を演出する必要があります。

『デイサービスを開業するので、参考になるデザインを探したい』
『高齢者世帯にとって見やすくわかりやすいデザインを知りたい』
『デイサービスの信頼感や魅力を伝えるデザインのコツを知りたい』

今回の記事では上記の疑問に答え、介護施設・老人ホーム・デイサービス・児童デイサービスのおしゃれなホームページ20選を紹介します。

本記事を読めば、どのようなホームページデザインがデイサービスに向いているかを理解できるでしょう。

おしゃれなデイサービス向けのホームページを参考にして、信頼感・安心感を抱かせる上質なデザインを目指しましょう。

※2025年2月21日:記事の情報を更新しました

介護・福祉のホームページ作成を得意とする制作会社は、以下のコラム記事で解説中!

介護施設のおしゃれなホームページ5選

介護施設のおしゃれなホームページ5選は、以下のとおりです。

  • 社会福祉法人かるが会
  • 社会福祉法人湖成会
  • ひまわり
  • 社会福祉法人昭和村
  • かたばたの里・津幡福老園

自社の介護施設に最適な参考デザインを見つけ、魅力的で安心感のあるホームページを作成しましょう。

社会福祉法人かるが会

社会福祉法人かるが会
出典:社会福祉法人かるが会

社会福祉法人かるが会は、2004年に広島県呉市に設立された介護サービスを提供する福祉法人です。

呉市内で特別養護老人ホーム・短期入所施設・デイサービスセンターなど、多様な介護サービスを運営しています。

ホームページは淡色系の背景に黒いフォントを基本としており、暖色系のアクセントカラーを活用しているのが特徴です。

また、グローバルナビゲーションがわかりやすく、利用者・その家族・求職者に向けて必要な情報が整理されています。

社会福祉法人湖成会

湖山医療福祉グループ 社会福祉法人 湖成会
出典:湖山医療福祉グループ 社会福祉法人 湖成会

社会福祉法人 湖成会 湖成会は静岡県に本部を置く社会福祉法人で、特別養護老人ホーム・多機能ホーム・複合型介護福祉施設などを運営しています。

また、公開講座やインターンシップなどの活動を行い、地域社会への貢献にも力を入れているのが特徴です。

社会福祉法人湖成会のホームページは、ベージュをベースにした暖かみのあるデザインを採用しています。

介護施設の信頼感と安心感を重視したデザインで、シンプルで見やすいレイアウトを採用しているのがポイントです。

ひまわり

ひまわり
出典:ひまわり

愛知県小牧市で20年以上の歴史があるひまわり介護サービスは、24時間365日体制で利用者に寄り添う介護を実践しています。

ホームページは白をベースにしたデザインに、施設名でもあるひまわりをモチーフにしたオレンジをアクセントカラーにしているのが特徴です。

ファーストビューでは咲き誇るひまわりの画像が、元気で爽やかなホームページ全体の印象を決定づけています。

また、メインビジュアルの「心に寄り添う介護で、小牧の暮らしに安心の光を」というキャッチコピーも安心感を演出しています。

社会福祉法人昭和村

社会福祉法人 昭和村
出典:社会福祉法人 昭和村

社会福祉法人昭和村は千葉県市原市万田野に本拠地を置く、高齢者福祉に特化した総合的なサービスを提供する社会福祉法人です。

利用者の心身状況や要望を的確に把握し、健康で明るい生活を支援するため、複数の施設とサービスを展開しています。

ホームページは暖色系を中心とした色使いで暖かさを表現し、高いクオリティの画像によって視覚的にわかりやすいデザインです。

また、各施設の特徴と支援内容を明確に説明しており、詳細情報をシンプルに表示しているのもポイントです。

かたばたの里・津幡福老園

グループホーム かたばたの里 津幡福老園
出典:グループホーム かたばたの里 津幡福老園

かたばたの里・津幡福老園は、石川県河北郡津幡町にある高齢者福祉施設で、多様な介護サービスを提供しています。

ファーストビューの大きなスライドショーは高画質な画像が使われており、一目でどんな雰囲気の施設なのかがわかります。

ナビゲーションは左サイドバーに設置されており、常に固定されているため目当ての情報にたどり着きやすいデザインです。

ランディングページのような構成のため、スクロールしていくだけでどのようなコンテンツがあるのか理解できる導線設計です。

有料老人ホームのおしゃれなホームページ5選

有料老人ホームのおしゃれなホームページ5選は、以下のとおりです。

  • ハートケアグループ
  • ドーミーときわ台
  • アビタシオン浄水
  • トラストガーデン荻窪
  • イリーゼ

ハートケアグループ

ハートケアグループ
出典:ハートケアグループ

大阪府にあるハートケアグループは、医療・介護・福祉サービスを総合的に提供する医療法人グループです。

「快適をご利用者に、安心をご家族に」をモットーとしており、全室個室でプライバシーへの配慮を重視しています。

ホームページは緑豊かな自然を背景に、介護スタッフと車椅子の利用者が笑顔で写る暖かみのあるメインビジュアルが特徴的です。

入居の流れや入居者の1日など、ユーザーが知りたい情報をアイコンや画像を使用してわかりやすく伝えています。

ほかの介護施設とどのようにデザインが異なるのか分析し、傾向をつかんでおしゃれなホームページを実現しましょう。

ドーミーときわ台

ドーミーときわ台
出典:ドーミーときわ台

ドーミーときわ台は東京都板橋区富士見町に位置する介護付有料老人ホームで、東武東上線「中板橋駅」から徒歩8分です。

要介護者2.5名に対してスタッフ1名の手厚い配置で、介護スタッフは24時間、看護スタッフは日中365日常駐しています。

メインナビゲーションには食事・睡眠・活動・あんしんなど、生活に関わる項目をアイコン付きで表示して視認性を高めています。

ヘッダー部分には青色の資料請求ボタンとオレンジ色の見学予約ボタンを配置し、ユーザーのアクションを促す設計です。

アビタシオン浄水

アビタシオン浄水
出典:アビタシオン浄水

アビタシオン浄水は福岡市の薬院大通駅に直結する好立地で、徒歩圏内に生活に必要な施設がそろっている高級有料老人ホームです。

閑静な環境と都市機能が調和した立地特性をいかし、入居者の快適なシニアライフをサポートしています。

メインビジュアルの「人生を輝かせる、理想の生活舞台がここに。」というキャッチコピーを中央に配置し、施設のビジョンを端的に表現しています。

また、パソコンのホームページ下部には赤色のパンフレット請求ボタンと緑色の施設一覧ボタンを配置し、アクションを促すデザインです。

トラストガーデン荻窪

トラストガーデン荻窪
出典:トラストガーデン荻窪

トラストガーデン荻窪はリゾートトラストグループが運営する介護付有料老人ホームで、2019年に開設された施設です。

JR中央線・総武線の荻窪駅から徒歩14分の場所に位置し、武蔵野の緑豊かな環境に囲まれた3階建ての施設となっています。

ファーストビューのスライドショーは、モダンな建築デザインの画像を画面いっぱいに使用し、高級感を演出しているのが特徴です。

また、トラストガーデン荻窪は「文化人たちが暮らした邸宅」をモチーフにしており、高級感のあるフォントにもこだわりが見えます。

イリーゼ

イリーゼ
出典:イリーゼ

イリーゼは、HITOWAケアサービスが運営する全施設で入居金0円プランを用意している有料老人ホームチェーンです。

24時間365日体制で介護スタッフが常駐し、見守りシステムの導入により入居者の安全で快適な生活をサポートしています。

ホームページは全体的に紺と白を基調とした清潔感のあるデザインで、プロフェッショナルなケアサービスを印象づける構成です。

スタッフの写真や手書き風のフォントを組み合わせ、専門性と親しみやすさのバランスを取ったデザインになっています。

デイサービスのおしゃれなホームページ5選

デイサービスのおしゃれなホームページ5選は、以下のとおりです。

  • 愛愛やっちろ
  • デイサービスセンターこころ
  • 株式会社ユニティ
  • デイサービスあおぞら
  • てぃーだグループ

他社のデイサービスのホームページを参考にしつつ、オリジナリティを加えたデザインで差別化しましょう。

愛愛やっちろ

愛愛やっちろ
出典:愛愛やっちろ

愛愛やっちろは、熊本県八代市上野町に位置するデイサービスセンターで、地域密着型の介護サービスを提供しています。

かわいらしいキャラクター「愛・いとしさん」「愛・あいさん」をホームページの画面左に配置し、親しみやすさを演出しているのがポイントです。

全体的にピンク・グリーン・イエローなどのパステルカラーを使用し、やわらかで暖かな雰囲気のデザインとなっています。

施設名の「愛愛」という言葉と、デザイン全体から伝わる優しさが調和した、心暖まる構成を参考にしましょう。

デイサービスセンターこころ

デイサービスセンターこころ
出典:デイサービスセンターこころ

デイサービスセンターこころは、「困っているすべての高齢者の方の手助けをしたい」という理念を掲げるサービスです。

利用者一人ひとりを自身の祖父母のように考え、家族の一員として接するという暖かみのある介護サービスを心がけています。

ホームページは全体的にピンクや緑を基調とした優しい色使いで、デイサービスの優しい雰囲気を表現したデザインです。

インフォメーションでは、ホームページのリニューアル情報を植物のイラストで装飾し、自然な雰囲気を表現しています。

株式会社ユニティ

株式会社ユニティ
出典:株式会社ユニティ

株式会社ユニティは鹿児島県霧島市・姶良市を拠点とし、介護・看護・リハビリテーションサービスを提供する福祉事業者です。

「笑顔をつなげる」「こころをつなげる」を企業理念に掲げ、利用者とその家族に寄り添った支援を展開しています。

ホームページデザインは赤と黒を基調としたカラーリングで、エネルギッシュで前向きな印象を演出しているのが特徴です。

施設紹介では複数の施設写真をグリッドレイアウトで整理し、視覚的なわかりやすさを重視しています。

デイサービスあおぞら

デイサービスあおぞ
出典:デイサービスあおぞら

デイサービスあおぞらは、愛知県岡崎市日名町と保母町にある認知症ケアを専門とする利用者一人ひとりに寄り添ったサービスです。

施設では電子タッチゲームや手作りブレスレット制作など、利用者が楽しめる多彩なアクティビティを実施しているのが特徴です。

ヘッダー部分には虹をモチーフにした水彩画風のデザインを採用し、青空をイメージした爽やかな背景と組み合わせています。

メインビジュアルでは、利用者とスタッフが楽しそうに過ごす様子や屋外活動の写真を使用し、活気ある雰囲気を伝えています。

てぃーだグループ

てぃーだグループ
出典:てぃーだグループ

てぃーだグループは、「旅行に行けるカラダをつくる」をコンセプトに掲げ、独自の自立支援プログラムを提供しています。

レッドコード・油圧式マシン・有酸素マシン・チューブ・ボールなど、充実かつ多様な設備・運動機器を完備しています。

ホームページは全体的にカラフルで明るいデザインを採用し、アクティブなリハビリ施設としてのポジティブさを表現しているのが特徴です。

メインビジュアルには大勢が参加する屋外活動の写真を配置し、「旅行に行けるカラダをつくる」というキャッチコピーを重ねています。

エネルギッシュなホームページにしたいなら、てぃーだグループは参考にしたいデザインの一つです。

児童向けのデイサービスのおしゃれなホームページ5選

児童向けのデイサービスのおしゃれなホームページ5選は、以下のとおりです。

  • 児童デイサービスまぁる
  • かぶとむしクラブ
  • Tomo de coco
  • 児童デイサービスまはろ沖縄
  • TEENS

老人ホームやデイサービスと異なる色使いなど、参考にするポイントを分析しておしゃれなホームページを作成しましょう。

児童デイサービスまぁる

児童デイサービスまぁる
出典:児童デイサービスまぁる

児童デイサービスまぁるは、東京都北区浮間に所在する、支援が必要な子どもたちのための発達支援施設です。

「個々の自立を促すこと」を目標に掲げ、一人ひとりの得意分野を伸ばし、好奇心を育むのを重視したサービスを提供しています。

ホームページは淡い黄緑・水色・薄紫などのパステルカラーをセクションごとに使い分け、優しい雰囲気を演出しているのがポイントです。

メインビジュアルでは、花のリースで囲まれた「子どもたちの放課後デイサービス」という文言と、画像を組み合わせています。

柔らかな色使いでおしゃれなホームページに仕上げたいなら、ぜひ参考にしたいデザインの一つです。

かぶとむしクラブ

かぶとむしクラブ
出典:かぶとむしクラブ

かぶとむしクラブは静岡市内の放課後等デイサービスで、支援を必要とする子どもたちの居場所づくりに取り組んでいます。

大きな集団の中で疲れてしまったり、友達との関わりに困難を感じたりする子どもたちに対して、安心できる環境を提供しています。

メインビジュアルにある緑色の丸いアイコンで主要メニューを配置し、自然をモチーフにした優しいデザインを採用しているのがポイントです。

全体的に淡い緑と黄色を基調とし、虫や自然をモチーフにした暖かみのあるデザインに仕上がっています。

また、コンテンツがスッキリと整理されている構造やレイアウトも、参考にしたいホームページです。

Tomo de coco

Tomo de coco
出典:Tomo de coco

Tomo de cocoは、子どもの発達支援に特化した療育施設で、5つの発達領域に対する総合的な支援を提供しています。

笑顔の太陽や小鳥のイラストなど、子どもたちの心をつかむ可愛らしい要素を効果的に配置したデザインが特徴的です。

メインビジュアルには、絵本のような優しいタッチのイラストを使用し、青空・お城・木々などで楽しい雰囲気を演出しています。

パステルカラーを基調とし、カラフルながらも優しい色使いで、子どもたちが安心して過ごせる場所であると印象づけています。

児童デイサービスまはろ沖縄

児童デイサービスまはろ沖縄
出典:児童デイサービスまはろ沖縄

児童デイサービスまはろは、沖縄県に7つの事業所を展開する児童発達支援施設で、「楽しい」「できる」を大切にしています。

広々としたスペースに明るい家具や遊具を配置し、子どもたちが楽しく過ごせる空間づくりを重視した施設です。

メインビジュアルには、子どもがスタッフと一緒にポーズを取る楽しそうな写真を使用し、自然な笑顔が印象的です。

スライダーのドットナビゲーションを下部に配置し、複数の写真を見やすく切り替えられる構成となっています。

クオリティの高い大きな画像を十分に活用したいなら、いろいろとインスピレーションが得られるデザインです。

TEENS

TEENS
出典:TEENS

TEENSは、発達障害のある子どもたちの自立と就職を支援する放課後等デイサービスを展開する事業者です。

全体的にビジネスライクな印象を与えながらも、黄色のアクセントカラーで親しみやすさを演出したデザインとなっています。

サービスの特徴を箇条書きで整理し、各項目に「詳しくはこちら」ボタンを配置して詳細情報へ誘導しているのもポイントです。

また、スタッフブログでは施設の様子や活動内容を写真付きで紹介し、サービスの具体的なイメージを伝えています。

開設するホームページの導線設計に悩んでいるなら、レイアウトが秀逸なTEENSは非常に参考になるデザインです。

まとめ

これからデイサービスを始める事業者のホームページは、ユーザーに安心感と信頼感を伝えるデザインが求められます。

介護・福祉系の事業のホームページは、基本的に暖色系の色使いと読みやすいフォントでシンプルな構成を心がけましょう。

今回の記事では、介護施設・老人ホーム・デイサービス・児童デイサービス別に、魅力的なホームページ20選を厳選しました。

本記事を参考にあなたの施設に最適なデザインやレイアウトを検討し、ユーザーの心をつかむホームページを作成しましょう。

また、当サイト「ビズサイ」ではホームページ制作サービス(サブスクリプション)を提供しています。
低コストながらテンプレートを一切使わず、オリジナルデザインのホームページを手掛けています。

介護・福祉のホームページ制作にも対応していますので、お気軽にご相談くださいませ(ホームページ制作サービスの詳細はこちら)。

ホームページに関する記事

ホームページデザインに関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×