塗装会社のホームページデザイン25選【デザイン設計のコツも紹介】

インターネットの普及により、塗装業においてもホームページ開設が必須になっています。
しかし、塗装会社がホームページを開設する上で、
『どんなホームページデザインにしてよいか分からない』
『同業種のホームページデザインを参考にしたい』
『ホームページデザインで差別化したい』
上記のような課題が生じるかと思います。
今回のコラム記事では、塗装会社の担当者様へ向けて「参考になる塗装会社のホームページデザイン25選」「ホームページデザインを成功させるためのヒント」を紹介しています。
※今回のコラム記事で掲載している情報は、記事公開日(2022年1月17日)時点になります
参考になる塗装会社のホームページデザイン25選
参考になる塗装会社のホームページデザイン25選を紹介します。
同業種のホームページを参考にして、自社のデザインに生かしましょう。
1.株式会社プロタイムズ・ジャパン
株式会社プロタイムズ・ジャパンは、全国に200店舗以上を展開する外壁塗装会社です。
コーポレートカラーであるオレンジを全面に取り入れたデザインが特徴的です。
また、ファーストビューに「累計施工数」「お客様満足度」「店舗展開数」NO.1の強みを掲載することで、ユーザーの信頼を獲得しやすいデザインとなっています。
2.株式会社ミヤケン
出典:株式会社ミヤケン
株式会社ミヤケンは、群馬県にある塗装会社です。
青をベースとしたポップなホームページデザインとなっています。
メインコンテンツには、これまでの施工事例をマップとして掲載しており、群馬県実績NO.1の強みを最大限反映させたデザインといえます。
3.株式会社オンテックス
出典:株式会社オンテックス
株式会社オンテックスは、全国で外壁塗装リフォーム事業を展開する企業です。
シンプルなデザインですが、コンテンツごとに背景色を変える配慮がされています。
また「全国の支店数」「累計施工事例」などをアクセントカラーの「赤」で表現することで、ユーザーに強みが伝わりやすくなっているのがポイントです。
4.窪田塗装工業
出典:窪田塗装工業
窪田塗装工業は、兵庫県高砂市・加古川市を拠点とする塗装店です。
ファーストビューでは、実際に職人が作業する様子をPVで公開するなど、メッセージ性の強いホームページデザインとなっています。
また「ただ塗るだけじゃない」というキャッチコピーを縦書きにしているのもポイントです。
5.ウォール・ケア・キョウムラ
ウォール・ケア・キョウムラは、兵庫県三田・篠山を中心に活動する塗装会社です。
各Webページにアニメーションを取り入れているため、動きのあるホームページデザインとなっています。
スクロールしてコンテンツを閲覧してもらうために、ファーストビュー下部には、白い波のアニメーションを採用しています。
ユーザーの動線までもしっかり設計されているデザインといえるでしょう。
6.戸祭塗装株式会社
出典:戸祭塗装株式会社
戸祭塗装株式会社は、茨城県取手市にある塗装会社です。
全体的にカラフルなデザインのホームページになっています。
塗料をモチーフにした見出しデザインを採用するなど、細かい箇所までこだわっているホームページといえるでしょう。
7.誠和コーディング株式会社
出典:誠和コーディング株式会社
誠和コーディング株式会社は、岩手県にある塗装会社です。
ファーストビューの「誠」というテキストのインパクトが強いデザインになっています。
メインコンテンツでは「矢印」のアイコンを採用することで、ユーザーにスクロールを促しています。
8.オギケン株式会社
出典:オギケン株式会社
オギケン株式会社は、岐阜県岐阜市にある塗装会社です。
フォントの雰囲気なども柔らかく、親しみやすさをテーマにしたデザインとなっています。
各コンテンツ画像に職人さんの施工風景を採用することで、ユーザーに安心感を与えているのもポイントです。
9.信栄塗装
出典:信栄塗装
信栄塗装は、東京都町田市の塗装会社です。
職人の顔を写真ではなく、イラストで公開するといったデザインを採用しています。
各コンテンツにもイラストを採用することで、全体的にポップなデザインに仕上がっています。
10.杉本住建
出典:杉本住建
杉本住建は、埼玉県北葛飾郡を拠点とする塗装会社です。
ベースカラーとアクセントカラーに薄めの色を採用することで、全体的に優しい安心感を与えるホームページデザインとなっています。
また、会社ロゴやナビゲーションバーのポップなイラストも特徴といえるでしょう。
11.有限会社上林塗装
出典:有限会社上林塗装
有限会社上林塗装は、埼玉県秩父市にある塗装会社です。
「丁寧さ」と「親しみやすさ」をテーマとしているため、職人感を排除した画像を多く掲載されています。
ただ強みを押し出すだけではなく、職人ひとりひとりの人柄を出すようなコンテンツが特徴といえるでしょう。
12.馬渕塗工
出典:馬渕塗工
馬渕塗工は、岐阜県岐阜市にある塗装会社です。
オレンジをメインカラーにした温かみのあるデザインとなっています。
馬渕塗工では、塗装に対して強いこだわりを持っており、メインコンテンツでは「塗ることと塗れた状態をつくることは全く違う」など、くわしく紹介しているのも特徴です。
13.河合塗装
出典:河合塗装
河合塗装は、岐阜県郡上市にある「外壁」「屋根」に特化した塗装会社です。
ホームページは「青」と「ベージュ」をベースカラーとしたデザインとなっています。
郡上の町並みを画像コンテンツとして採用することで、地域密着型を示しているのが特徴です。
14.株式会社美和建装
出典:株式会社美和建装
株式会社美和建装は、愛知県あま市にある塗装会社です。
「地球をきれいにする会社」をキャッチコピーにしていることから、ファーストビューには、自然豊かな森林を採用しています。
また「お知らせ」「ブログ」のメインコンテンツを2列に配置するなど、みやすいデザインなのも特徴です。
15.株式会社リペアマイスター
出典:株式会社リペアマイスター
株式会社リペアマイスターは「住宅」「マンション」「アパート」に特化した外壁塗装会社です。
会社名の「リペアマイスター」の通り、プロフェッショナルな雰囲気を感じさせるホームページデザインになっています。
テキストカラーやフォントサイズなど、細部まで考えられたホームページといえるでしょう。
16.Sol.リフォーム
出典:Sol.リフォーム
Sol.リフォームは、年間600件以上の施工を行っている岐阜県羽島郡の塗装会社です。
サイズの大きい「画像」「テキスト」を採用することで、どんなユーザーが閲覧しても、読みやすいコンテンツになっています。
また、メインコンテンツには「先週のご相談件数」を掲載しており、ユーザーに安心感も与えています。
17.株式会社眞友
出典:株式会社眞友
株式会社眞友は、東京都葛飾区にある塗装会社です。
コンテンツを最小限に抑えたホームページデザインとなっており、ファーストビューのスライドショーでは「強み」「料金」を同じスペースで伝えています。
また、無料調査を全面に押し出しながら、問い合わせフォームをメインコンテンツ上部に設置することで、ユーザーが問い合わせしやすい導線設計になっています。
18.株式会社Revivehome
株式会社Revivehomeは、神奈川県藤沢市にある塗装会社です。
青をメインカラーとして、デザインと手書き風テキストで安心感を与えるホームページデザインとなっています。
また、ホームページをスクロールしても、上部のメニューバーが固定されているので、ユーザーが迷子にならない配慮もされています。
19.高橋塗装店
出典:高橋塗装店
高橋塗装店は、1951年創業の大阪市淀川区にある塗装会社です。
ファーストビューでは、職人が施工する様子が背景で流れており、インパクトを与えています。
長年培ってきた技術力を全面に押し出したホームページデザインといえるでしょう。
20.野口塗装工業株式会社
出典:野口塗装工業株式会社
野口塗装工業株式会社は、東京都足立区にある塗装会社です。
メインコンテンツでは「漫画」と「動画」で自社の強みを紹介しています。
基本に忠実なレイアウトとなっているので、デザインにお悩みの方には参考になるホームページといえるでしょう。
21.志賀塗装株式会社
出典:志賀塗装株式会社
志賀塗装株式会社は、リフォームや外壁・屋根の塗り替えを行う福島県いわき市の塗装会社です。
ファーストビューでは、画面の端から端へ画像が流れるアニメーションを採用しています。
このアニメーションが、志賀塗装株式会社のテーマである「一期一会」にマッチしているのが最大の特徴でしょう。
22.有限会社亀田塗装
出典:有限会社亀田塗装
有限会社亀田塗装は、岐阜県多治見市の塗装会社です。
ファーストビューでは「100万円を超える住宅塗装工事はありえません!」のテキストが強いインパクトを与えています。
塗装工事を検討するユーザーの一番の悩みである「価格」に訴求を絞ったホームページデザインとなっています。
23.株式会社アイビーリフォーム
株式会社アイビーリフォームは、神奈川県厚木市にある塗装会社です。
ファーストビューの「施工事例」で安心を与えて、メインコンテンツの強みに自然に誘導する導線となっています。
強みを紹介するコンテンツの右側には、申し込みボタンが固定されているため、ユーザーを取りこぼしにくくなっているのも特徴です。
24.朝日塗装株式会社
出典:朝日塗装株式会社
朝日塗装株式会社は、塗装工事や建築工事事業を展開する企業です。
ファーストビューでは、会社名にちなんだ「朝日」が昇る風景が背景として採用されています。
企業としてのブランドイメージを確立したい方には、参考になるホームページデザインといえます。
25.奥田塗装
出典:奥田塗装
奥田塗装は、京都市西京区にある塗装会社です。
職人の画像や、実際に施工したお客様との写真を掲載しているため、安心感を与えるホームページデザインとなっています。
塗装会社のお手本となるホームページといえるでしょう。
塗装会社のホームページデザインを成功させるためのヒント
最後に、塗装会社のホームページデザインを成功させるためのヒントを紹介します。
企業ロゴや企業カラーを決める
塗装会社のホームページデザインを成功させるためには、企業ロゴや企業カラーを決めましょう。
企業ロゴや企業カラーが決まれば、それをホームページデザインに反映できるだけではなく、ユーザーに自社を認識してもらいやすいメリットもあります。
視覚要素を追加
塗装会社のホームページデザインを成功させるためには、視覚要素を追加しましょう。
視覚要素とは「写真」「動画」「アニメーション」などが該当します。
特に、今回紹介した塗装会社のホームページでは、動画を採用しているケースが多く見受けられました。
動画はユーザーの目に止まりやすいだけではなく、多くの情報を発信できるので、ホームページ全体のコンテンツをシンプルにするメリットもあります。
レスポンシブデザインを採用する
塗装会社のホームページデザインを成功させるためには、レスポンシブデザインも取り入れましょう。
レスポンシブデザインとは、パソコン・スマートフォン・タブレットなど、デバイスごとにレイアウトを最適化するデザインです。
たとえば、パソコンからホームページを閲覧したとき、グローバルメニューは常に開いた状態です。
しかし、スマートフォン用では、スペース確保のためにグローバルメニューを開閉式にするなどの対策が一般的です。
まとめ
塗装会社のホームページデザイン25選を紹介しました。
塗装会社のホームページデザインを成功させるためのヒントは下記3つです。
- 企業ロゴや企業カラーを決める
- 視覚要素を追加
- レスポンシブデザインを採用する
今回のコラム記事を参考にして、塗装会社のホームページデザインを設計してみましょう。
また、当サイト「ビズサイ」ではホームページ制作サービス(サブスクリプション)を提供しています。
ビズサイでは、ホームページの目的に合わせて3種類のプランを用意しており、お申込みから公開まで最短5営業日でホームページ制作ができます。
『どんなホームページデザインにしてよいか分からない』という方でも、集客力の強化に優れて洗練された高品質なホームページを開設できます(くわしいサービスプランはこちら)。
まずは無料でご相談ください。
お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。
※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30