月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

Googleフォーム回答の確認方法【分析に便利なアドオンも紹介】

  
Googleフォーム回答の確認方法【分析に便利なアドオンも紹介】

「お客様アンケート」「会議の出欠確認」などの用途で活用できるGoogleフォームの回答確認について紹介しています。

Googleフォームでは、分析を見越した回答確認ができれば作業を効率化できます。

しかし、Googleフォームの回答を確認する上で、

『回答の確認方法がわからない』
『回答を確認するときに便利なツールがあれば知りたい』

上記のような課題が生じるかと思います。

本コラム記事ではGoogleフォームを利用中、これから利用する予定の方に向けて、Googleフォームの「回答を確認する5つの方法」「回答確認とあわせて活用したいアドオン3選」「回答を確認するときのポイント」を紹介しています。

関連記事

Googleフォームの使い方については、以下のコラム記事で解説中です。

Googleフォームの使い方完全ガイド【マーケティングツールとしての使い方も紹介】

Googleフォームの回答を確認する5つ方法

Googleフォームの回答を確認するには下記5つの方法があります。

  1. フォームごとに回答を確認する方法
  2. ユーザーごとに回答を確認する方法
  3. Googleスプレッドシートで回答を確認する方法
  4. CSV出力して回答を確認する方法
  5. スマートフォンから回答を確認する方法

まずは、各回答方法の概要を理解し、自社にあった方法を選定しましょう。

1.フォームごとに回答を確認する方法

フォームごとの回答確認は「会議・イベントの出欠フォーム」「お客様アンケートフォーム」に最適な方法です。

イベントの出欠確認画面

出典:Googleフォーム

Googleフォームから、回答を確認したいフォームを立ち上げて、タブにある「回答」を選択しましょう。

回答状況の確認

出典:Googleフォーム

「概要」では各質問の回答状況が確認できます。

メールアドレスを回収しているのであれば「各メールアドレス」も「概要」に表示可能です。

右上の「グラフをコピー」を選択

出典:Googleフォーム

選択式の質問については、データを元に自動でグラフが作成されます。

グラフは右上の「グラフをコピー」を選択することで、別フォーマットへ貼り付けることが可能です。

タブの「質問」を選択

出典:Googleフォーム

テキスト入力型の回答に関しては、一覧で回答を確認できます。

タブの「回答」→「個別」を選択

出典:Googleフォーム

タブの「質問」を選択すると、質問ごとにGoogleフォームの回答が確認可能です。

上部のプルダウンから質問を選択

出典:Googleフォーム

上部のプルダウンから、質問を選択すると、質問ごとの回答が表示されます。

例えば「会議・イベントの出欠フォーム」であれば「参加の有無」の質問を選択すると、参加人数を簡単に把握できます。

2.ユーザーごとに回答を確認する方法

ユーザーごとの回答確認は「Webテストフォーム」「求人応募フォーム」に最適です。

タブの「回答」→「個別」を選択

出典:Googleフォーム

タブの「回答」→「個別」を選択します。

「<」「>」を選択することで、回答があったユーザー切り替えが可能です。

ユーザーごとの回答が表示

出典:Googleフォーム

ユーザーごとの回答が表示されるので、こちらから分析ができます。

3.Googleスプレッドシートで回答を確認する方法

Googleスプレッドシートでの回答確認は「複数回答の同時分析」に最適です。

Googleフォームのタブ「回答」→「Googleスプレッドシート」を選択

出典:Googleフォーム

Googleフォームのタブ「回答」→「Googleスプレッドシート」を選択します。

「新しいスプレッドシート作成」を選択

出典:Googleフォーム

「新しいスプレッドシート作成」「既存のスプレッドシート作成」を選択できるので「新しいスプレッドシート作成」を選択しましょう。

新しいスプレッドシートファイル

出典:Googleスプレッドシート

新しいスプレッドシートファイルにフォーム回答が反映されます。

Googleスプレッドシートでは「タイムスタンプ」として、回答時間データを確認できます。

その他のスプレッドシートファイルと重複しないように、スプレッドシートに名前をつけておきましょう。

ここでは「Googleフォーム回答①」という名前をつけます。

タブの「回答」→「Googleスプレッドシート」から「既存のスプレッドシート作成」を選択

出典:Googleフォーム

続いて、同時に回答確認したいフォームを立ち上げてタブの「回答」→「Googleスプレッドシート」から「既存のスプレッドシート作成」を選択しましょう。

フォームの回答をコピーするスプレッドシートを選択

出典:Googleフォーム

フォームの回答をコピーするスプレッドシートを選択します。

先ほど作成した「Googleフォーム回答①」を選択してください。

スプレッドシート上に新しいシートが出来ていることを確認

出典:Googleスプレッドシート

スプレッドシート上に新しいシートが出来ていれば完成です。

こちらで複数の回答を確認できます。

また、Googleフォームでは、スプレッドシートにデータ出力するとリンクされるので、新しい回答があると、自動でスプレッドシートにデータが反映される仕組みになっています。

4.CSV出力して回答を確認する方法

CSV出力から回答の確認をする方法は「Excel」でGoogleフォームの回答を確認したい場合に最適です。

タブの「回答」→「メニュー(︙)」を選択

出典:Googleフォーム

回答を確認したいフォームを立ち上げてタブの「回答」→「メニュー(︙)」を選択します。

「メニュー」から「回答をダウンロード(.csv)」を選択

出典:Googleフォーム

「メニュー」から「回答をダウンロード(.csv)」を選択しましょう。

ダウンロードしたCSVファイルをExcelで開けば完了

出典:Excel

ダウンロードしたCSVファイルをExcelで開けば完了です。

5.スマートフォンから回答を確認する方法

スマートフォンのGoogleフォーム画面

出典:Googleフォーム

スマートフォンからGoogleフォームにアクセスすれば、今まで紹介した方法と同じように回答の確認ができます。

Googleフォーム回答確認とあわせて活用したいアドオン3選

続いて、Googleフォームから回答の確認とあわせて活用したいアドオン3選を紹介します。

ここでいうアドオンとは、Googleフォームを拡張するためのプラグインです。

さらにGoogleフォームの回答分析を効率化したい方は、インストールしてみましょう。

SurveyMonkey

SurveyMonkey

出典:SurveyMonkey

SurveyMonkey(サーベイモンキー)は、アメリカのSurveyMonkey社が提供するアンケート作成ツールです。

SurveyMonkeyを使用すると、Googleフォームデータを簡単にエクスポートできます。

また、下記のようなSurveyMonkey特有の機能を使用してGoogleフォームの拡張が可能です。

  • 1,600以上の質問項目のカスタマイズ
  • リアルタイムの応答機能
  • データトレンドのグラフ化
  • テキスト分析

Googleフォームとの連携は無料で実装でき、高度な分析機能を利用する場合は有料プランへの加入が必要です。

Advanced Summary

Advanced Summary

出典:Google Workspace Marketplace

Advanced Summary(アドバンス・サマリー)は、Googleフォームの回答をより深く掘り下げることができるアドオンです。

回答変数とセグメントを分離することで、データを最大限に活用でき、回答データをすばやくまとめます。

例えば、Webテストの回答データを「成績」「科目」などの変数でフィルタリングして、グループ化すると分析作業を効率化できます。

無料プランでも500回までのデータ表示が可能で、500回以上の場合は、有料プランへの加入が必要です。

Form Publisher

Form Publisher

出典:Form Publisher

Form Publisher(フォーム・パブリッシャー)は、Googleフォームの回答結果を「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」「スライド」「PDF」に変換するアドオンです。

Googleフォーム単体だと「Googleドキュメント」「CSV」の出力にしか対応していませんが、Form Publisherを活用すると、さまざまなフォーマットで回答を確認できます。

また「Word」「Excel」「PowerPoint」などの「Microsoft Officeファイル」に変換することもできます。

20フォームの変換まで無料で対応でき、それ以上の場合は有料プランへの加入が必要です。

Googleフォームで回答を確認するときのポイント

最後に、Googleフォームで回答を確認するときのポイントについて紹介します。

Googleフォームから回答確認のメールを受け取る

Googleフォームで回答の確認をするときには、通知メールを受け取るようにしましょう。

通知を受け取ることで、すぐに回答結果を確認できます。

タブの「回答」→「メニュー(︙)」→「新しい回答についてメール通知を受け取る」を選択

出典:Googleフォーム

手順はGoogleフォームのファイルを開いて、タブの「回答」→「メニュー(︙)」→「新しい回答についてメール通知を受け取る」を選択すれば完了です。

関連記事

通知先のアドレスを設定する方法については、以下のコラム記事をご覧ください。

Googleフォームのメール通知方法4選!【通知が届かないときの対処法も紹介】

カウントする回答を定義する

Googleフォームの回答を確認するときは、カウントする回答を定義しておきましょう。

例えば、アンケート調査をGoogleフォームで実施した場合、結果は「有効な回答」と「無効な回答」に分かれます。

100人がアンケートに回答して、10人が「無効な回答」だった場合、母数は90になります。

この母数を元にグラフを作成しないと、調査結果にズレが生じるので注意が必要です。

適切な形式のグラフを選択する

Googleフォームの回答結果をGoogleスプレッドシートに反映して、グラフを作成する場合には、適切な形式のグラフを選択しましょう。

グラフには様々な種類がありますが、目的によって最適なグラフが変わってくるためです。

代表的な目的とグラフの種類は下記の通りです。

▼スマホの場合は横にスクロールしてご覧ください

目的 グラフの種類
比較を伝えたい 縦棒グラフ、横棒グラフ
割合を伝えたい 円グラフ
時系列の変化を伝えたい 折れ線グラフ、面グラフ

目的にあったグラフを選定することで、誰がみてもわかりやすいデータが作成できます。

まとめ

Googleフォームで回答の確認方法を紹介しました。

Googleフォームで回答を確認する方法は下記5つです。

  1. フォームごとに回答を確認
  2. ユーザーごとに回答を確認
  3. Googleスプレッドシートで回答を確認
  4. CSVで出力して回答を確認
  5. スマートフォンから回答を確認

Googleフォーム回答を確認するときのポイントは下記3つです。

  • Googleフォームから回答の確認メールを受け取る
  • カウントする回答を定義する
  • 適切な形式のグラフを選択する

Googleフォームは、お客様アンケートや求人募集など、ビジネスにも活用できるので、今回のコラム記事を参考にしてGoogleフォームの使い方を習得しましょう。

ホームページに関する記事

Googleフォームに関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×